タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会

Japanese Mother Tongue and Heritage Language Education and Research Association of Thailand (JMHERAT)

2017年9月ワークショップのご報告 第4回

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第4弾 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか― 言語マップで生まれた語り2これから登場する2人にはワークショップ後にご自身でライフストー…

2017年9月ワークショップのご報告 第3回

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第4弾 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか― 言語マップで生まれた語り1第2回報告では子どもたちの語りを報告しました。第3回の報告では…

2017年9月ワークショップのご報告 第2回

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第4弾 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか― 《子どもたちの報告》 複言語・複文化を生きる子どもたちの語り「絵の具を混ぜたように混ざ…

2017年9月ワークショップのご報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第4弾 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか― 2017年9月3日に終了したワークショップの内容をこれから4回に分けて報告します。 当研究会…

2017年9月ワークショップのご案内

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか―9月3日(日)に複言語・複文化ワークショップを開催いたします。 2011年に始まった複言語・複文化ワークショップの第4弾です。これまで、言語マップ、違和感のドラマ化、…

第13回セミナー第3部「親としての経験」

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践―4回にわたってブログに掲載してきましたセミナー報告も、今回の第3部で最後になります。 コメンテータの石井先生はご自身が国際…

第13回セミナー1/2部まとめ「ことばを育てる言語活動実践まとめ」

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践―2017年3月6日に終了したセミナー内容の3回目の報告をします。今回のセミナーでは子どもにとっての体験の大切さが報告されまし…

第13回セミナー第2部「様々な活動紹介」

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践―2017年3月6日に終了したセミナー内容の2回目の報告をします。今回は、第2部の「様々な活動紹介」の発表概要、質疑応答とコメ…

第13回セミナー第1部「レベル差を乗り越える言語活動報告」

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践―2017年3月6日に終了したセミナーの内容をこれから数回に渡り報告します。今回は、第1部の「レベル差を乗り越える言語活動報告…

第13回セミナー終了

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践―日時 :2017年3月5日(日) 12:30〜16:30 参加者:73名東京女子大学から石井恵理子先生、早稲田大学から池上摩希子先生をお迎えし…

2017年度 運営委員

会長・バンコク支部長 深澤伸子 チェンマイ支部長 川合友紀子 運営委員 青木有里香 久保亜樹 桑原弓枝 宍戸大作 嶋田俊之 谷口輝明 中村砂緒里 藤井瑞葉 松井育美 松岡里奈 村崎愛

2016年度 運営委員

会長・バンコク支部長 深澤伸子 チェンマイ支部長 川合友紀子 運営委員 伊東祐子 久保亜樹 桑原弓枝 宍戸大作 嶋田俊之 谷口輝明 中村砂緒里 藤井瑞葉 松井育美 松岡里奈 村崎愛

2015年度 運営委員

会長・バンコク支部長 深澤伸子 チェンマイ支部長 川合友紀子 運営委員 石野有希 落合智子 桑原弓枝 宍戸大作 嶋田俊之 谷口輝明 中川歩美 中村砂緒里 藤井瑞葉 松井育美 松岡里奈 村崎愛

第13回セミナーのご案内

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践―3月5日(日)に年次セミナーを開催いたします。 今回は、ことばを育てる活動の実践例を中心に扱います。 教育現場から家庭まで…

第12回セミナー「私とことばと、生きるということ」終了

私とことばと、生きるということ 〜ダブルの学生の声を聴く〜 日時:2016年9月4日(日)13:00〜16:00 参加者:39名(一般:27名 学生:3名 委員:9名)日・タイ国際結婚の子どもである大学生たちの生の声を通して、 当事者のライフヒストリーに迫るセミナー…

第1回ダブルの大学生会「日本人なのに」「日本人だから」

タイトルの言葉、「日本人なのに」「日本人だから」は2016年4月2日に行われた第1回ダブルの大学生会で、最も印象に残った語りです。これらの語りを始めダブルの大学生たちが自分たちについてどのように語ったのか、この日の全体の模様をお伝えします。参加し…

2016年1月ワークショップのご報告

2016年1月31日に行われた、ワークショップの報告をします。今回は、前回8月に行われたワークショップと同じテーマで行いましたが、前回よりもしっかり話をする時間を設けたこともあり、参加者同士活発に意見が交わせたのではないでしょうか。今回も前回同様…

2016年4月第1回ダブルの大学生会開催のご報告

日時:2016年4月2日14:00〜17:00 場所:American School of Bangkok 幼稚園部昨日、第1回ダブルの大学生会を開催いたしました。 現在、タイの大学で日本語を専攻・副専攻する学生の中で、日本とタイの国際結婚の子どもたち、ダブルの大学生が増えています。…

2015年11月勉強会のご報告

日 時:2015年11月7日 場 所:学習空間ノア(NOAH)会議室 参加者:9人 テーマ:【家庭内共通語について】 ・第六回勉強会の感想の共有 ・「トランスランゲージング」の紹介 ・育児アルバムの実践から 紹介資料:「考えることばを育むことばの教育−メタ認知を…

2015年8月ワークショップのご報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第3弾 2015年3月8日に終了したワークショップの報告をします。当研究会では舘岡洋子氏をお招きし、2011年から複言語・複文化ワークショップ…

2015年9月勉強会のご報告

日 時:2015年9月19日 場 所:学習空間ノア(NOAH)会議室 参加者:6人 テーマ:家庭内共通言語は必要か?2015年9月19日に行われた第六回勉強会は、「家庭内の状況」に着目し「家庭内言語・共通語」について考えてみよう、というテーマのもとに行われました。…

2015年6月勉強会のご報告

大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 以下、6月に行われた第4回勉強会の報告です。日時:2015年6月6日(土曜日) 午前9時30分〜12時 場所:学習空間NOAH 会議室 参加者:10人 内容:タイで育った当事者の話を聞く第4回勉強会は勉強会参…

2015年8月ワークショップのご案内

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを、新たな豊かさへ繋げる複言語・複文化の視点 第3弾 当研究会ではタイで育つ子どもたちの言語と文化の複数性こそ豊かさと考え、複言語・複文化の子どもとして成長を支えたいと考えていま…

第11回セミナーのご報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 〜ことばが育つってどういうこと?〜 子どもが自信をもって生きていくためのことばの力とその発達 2015年3月8日に終了したセミナーの報告をします。今回は「発達」をキーワードに、講師に石井恵理子氏(東京女子…

2015年2月勉強会のご報告

第2回勉強会議事録 日時: 2015年2月14日(土)9:30~12:30 場所: J-Education ジャスミンシティビル27階会議室 参加者:深澤先生・父A・父K・父S・中川(大学院生) トピック:1 母語とは? 2 家族の中での日本人としての立場 3 父親と子どもの関係 4 勉強…

第11回セミナー終了

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 〜ことばが育つってどういうこと?〜 子どもが自信をもって生きていくためのことばの力とその発達日時:2015年3月8日(日)12:30〜16:30 参加者:76名東京女子大学から石井恵理子先生をお迎えし、大勢の参加者とと…

第11回セミナーのご案内

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 〜ことばが育つってどういうこと?〜 子どもが自信をもって生きていくためのことばの力とその発達タイで子育てをしている方は、国際結婚の方はもちろんそうでない方も、子どもが生まれた時から、何語で育てるの…

2015年1月勉強会のご案内

セミナーとは別に勉強会を開催します。参加は自由です。 どなたでもご自由にご参加ください。日程:2015年1月10日(土曜) 時間:9時半〜12時 会場:JEDUCATION スクンビット23入口、ジャスミン・シティービル27階 (入口で身分を証明するものが必要です) …

第10回セミナーのご報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 『ある国際結婚家庭の子どもたちの成長―Sさん家族の29年』 ―3人の子どもたちの事例から考える― 第2弾 生きる力としてのことばの力をどう育てるか?11月23日のセミナー報告です。参加者は31名、タイの方5名、イ…

第10回セミナーのご案内 (終了)

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 『ある国際結婚家庭の子どもたちの成長―Sさん家族の29年』 ―3人の子どもたちの事例から考える― 第2弾 生きる力としてのことばの力をどう育てるか?6月セミナーで、タイで育ったSさん家族の子どもたちの29年の成…