タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会

Japanese Mother Tongue and Heritage Language Education and Research Association of Thailand (JMHERAT)

2019-01-01から1年間の記事一覧

第16回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考えるⅡ 実践編」開催のお知らせ

―子どもを育てる、ことばを育てるー 複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考えるⅡ 実践編 2020年3月1日(日)に第16回セミナーを開催いたします。 昨年に引き続きリテラシーをテーマに、学校や家で、何をどう実践できるのか、参加者と一緒に考えます…

複言語・複文化を生きる7人の語り ー語る意義・聞く意義ー

親と子どもの話を聞こう ―複言語・複文化を生きる7人の語りー これまで4回にわたり、2019年8月25日に開催した第6回複言語・複文化ワークショップの報告をしてきました。 ・第1回報告:ワークショップのプログラムや全体の様子、参加者の方々の感想を掲載。 …

複言語・複文化を生きる子どもの親の語り「親の思い込み、子どもの気持ちとのずれ 今考える親の役目」「母親が語る、母と娘たちの移動物語」「父親が語る子どもの成長 -息子とこれまでの経験を振り返る」

親と子どもの話を聞こう ―複言語・複文化を生きる7人の語りー 2019年8月25日(日)に終了したワークショップの3回目の報告です。今回は、第二部「体験者の話を聞く」セクションから、複言語・複文化を生きる子どもの親であるEさん、Fさん、Gさんの語りの様子を…

複言語・複文化を生きる子どもの語り(2)「両親は日本人ではないけれど、心は日本人の僕」「今の僕を作ったもの、『野球』と『言葉』と『親との関わり』」

親と子どもの話を聞こう ―複言語・複文化を生きる7人の語りー 2019年8月25日(日)に終了したワークショップの3回目の報告です。今回は、第二部「体験者の話を聞く」セクションのAさんとCさんの語りの様子です。 それぞれのセッションでどのような語りが生まれ…

【お知らせ】第16回セミナー発表者募集

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会では今年も3月にセミナーを開催いたします。 このセミナーでは言語活動実践を親と教師が共有し、子どもの成長を支える言語活動とは何なのか、それぞれの立場で考えることを目指しています。 今年度は昨年に…

複言語・複文化を生きる子どもの語り「僕の中にある、日本、タイ、アメリカ」「『一人で生きていけ』それが先生のメッセージ?」」

親と子どもの話を聞こう ―複言語・複文化を生きる7人の語りー 2019年8月25日(日)に終了したワークショップの2回目の報告です。今回は、第二部「体験者の話を聞く」セクションのBさんとDさんの語りの様子です。 当日語りセクションでは、どのような語りが生ま…

複言語・複文化を生きる7人の語り ー語り手と聞き手でつくる語りの場ー

親と子どもの話を聞こう ―複言語・複文化を生きる7人の語りー 2019年8月25日(日)に舘岡洋子氏をお招きし複言語・複文化ワークショップの第6弾が終了しました。複数の言語と文化で育った子ども、親、夫婦、親子、教師など51名が参加しました。 今回は複言語…

リテラシーとは? −行動や活動に繋がる読む力書く力−

第15回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える」報告(5) 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 2019年3月17日(日)に終了した第15回セミナーの最後の報告をします。今回は、セミナー全…

親は一人一言語の原則で接するべき?

第15回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える」報告(4) 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 2019年3月17日(日)に終了した第15回セミナーの4回目の報告をします。今回は、最後のま…

第6回 複言語・複文化​ワークショップ開催のお知らせ

見つめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 ―親と子どもの話を聞こう 複言語・複文化を生きる7人の語り―2019年8月25日(日)にワークショップを開催いたします。2011年に始まった複言語・複文化ワークショップの第6弾です。 今回は言語マップのワークを行…

複言語のこどもの土台は?混ざり言語と親のサポート

第15回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える」報告(3) 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 2019年3月17日(日)に終了した第15回セミナーの3回目の報告をします。今回は、午後の部…

どうしたらリテラシーを育てられるのか?

第15回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える」報告(2) 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 2019年3月19日に終了した第15回セミナーの第2回報告です。社会的存在としての人生を構築…

リテラシーって何だろう?

第15回セミナー「複言語環境の子どものリテラシーを育てる実践を考える」報告(1) 子どもを育てる、ことばを育てる―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 2019年3月17日に開催した第15回セミナーの内容をこれから4回にわたってご報告いたし…

第15回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える」終了報告

子どもを育てる、ことばを育てる―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 日時 :2019年3月17日(日) 10:00〜16:30参加者:100名 今回は「リテラシー」をキーワードに、コメンテーターに齋藤ひろみ氏(東京学芸大学)、池上摩希子氏(早稲田大学…

第15回セミナープログラムのご案内

子どもを育てる、ことばを育てる ―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 第15回セミナーのプログラムをご案内します。 日時 日時:3月17日(日)10:00〜16:30(9:30 受付開始) 会場 泰日経済技術振興協会日本語学校通称 ソーソートー(ス…

第2回ダブルの大学生会

私とことばと、生きるということ 〜ダブルの大学生会〜 日時:2019年1月20日13:00〜17:30 場所:American School of Bangkok 幼稚園部2016年4月に続き第2回ダブルの大学生会を開催しました。 今回は、タイで生まれ育ってきた人、日本で生まれその後タイに来…

第15回セミナー「複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える」開催のお知らせ

子どもを育てる、ことばを育てる ―複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考える― 2019年3月17日(日)に第15回セミナーを開催いたします。今回は、リテラシーを中心テーマとしています。 幼稚園や小学校の事例から、大学生の事例まで扱い、 それぞれの…