タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会

Japanese Mother Tongue and Heritage Language Education and Research Association of Thailand (JMHERAT)

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年8月ワークショップご報告第2回

第2回報告では、8月26日のワークショップ全体の様子と参加者たちの描いた言語マップと関係性マップを紹介します。■ワークショップ・当日の活動の流れ12:00〜開始12:05〜複言語・複文化とは(舘岡洋子)12:18〜言語マップ作成・グループ内共有13:20〜言語…

2018年8月ワークショップ報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 ―マップを描き、マップで語る わたしたちの言語・文化体験 親と子どもと教師たち―2018年8月26日に終了したワークショップの内容をこれから2回に分けて報告します。 当研究会では舘岡洋子氏をお招きし、2011年か…

第5回 複言語・複文化​ワークショップ開催のお知らせ

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 ―マップを描き、マップで語る わたしたちの言語・文化体験 親と子どもと教師たち―2018年8月26日(日)にワークショップを開催いたします。2011年に始まった複言語・複文化ワークショップの第5弾です。 今回は言…

第14回セミナー 全体質疑応答とまとめの報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数言語環境で育つ子どもが自信を持って生きるための言語実践― 2018年3月18日に終了した第14回セミナーの4回目の報告をします。 今回は、最後のまとめとして行った全体質疑応…

第14回セミナー「言語活動実践報告―体験とことば―」第2部 講師からのコメント

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数言語環境で育つ子どもが自信を持って生きるための言語実践―2018年3月18日に終了した第14回セミナーの3回目の報告をします。前回の報告から随分時間がたってしまいましたが…

2018年度運営委員

代表 深澤伸子 運営委員 青木有里香 勇諒美 荻原優 桑原弓枝 宍戸大作 嶋田俊之 谷口輝明 田野茜 常見千絵 中村砂緒里 藤井瑞葉 松井育美 松岡里奈 村崎愛

第14回セミナー「言語活動実践報告―体験とことば―」第2部報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数言語環境で育つ子どもが自信を持って生きるための言語実践―2018年3月18日に終了した第14回セミナーの2回目の報告をします。今回は、第2部の「言語活動実践報告―体験とこと…

第14回セミナー「複言語・複文化活動報告 ―言語能力観の捉え直し―」第1部報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数言語環境で育つ子どもが自信を持って生きるための言語実践―2018年3月18日に開催した第14回セミナーの内容をこれから数回にわたってご報告いたします。今回は第1部の「複言…

第14回セミナー「複数言語環境で育つ子どもが自信を持って生きるための言語実践」終了報告

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数言語環境で育つ子どもが自信を持って生きるための言語実践―日時 :2018年3月18日(日) 11:00〜16:00 参加者:96名 コメンテーターに池上摩希子氏(早稲田大学)石井恵理子氏…

第14回セミナーのご案内

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 子どもを育てる、ことばを育てる ―複数言語環境で育つ子どもが 自信を持って生きるための言語活動実践―3月18日(日)に第14回セミナーを開催いたします。※プログラムを更新しました。2018.02.16昨年初めて言語活…

2017年9月ワークショップのご報告 第4回

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第4弾 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか― 言語マップで生まれた語り2これから登場する2人にはワークショップ後にご自身でライフストー…

2017年9月ワークショップのご報告 第3回

みつめよう子どもの姿、考えよう子どもの現実 タイで育つ子どもたちを新たな豊かさへ繋げる 複言語・複文化の視点 第4弾 わたしを描く ―言語マップで何が見えるか― 言語マップで生まれた語り1第2回報告では子どもたちの語りを報告しました。第3回の報告では…